選ばれし人しか登れない山
先日 11月3日 祝日に行ってきましたー!
奈良県桜井市にある「大神神社」
これで 「おおみわじんじゃ」 と読みます。
この神社はご神体が山本体で
ご神体の山に登れるんです。
ご神体はへびが7巻き半しているらしいですよ・・
その日、朝から嫁さんと2人で山登り支度!
ジャージにリュック、タオルにと・・・・用意万端!
すると突然・・・嫁さん・・・体調不良・・・
嫁さんリタイヤ・・・
私だけでGO!
境内奥に「狭井神社」があり、そこで申し込み。
「三輪山登拝証」という、たすきを頂きお払いを済ませてから
登ることができます。なんか行者みたい・・
隣にある、ご神水をペットボトルに汲んで
いざ!
登山口からなんだか雰囲気が違う・・・なんだ・・
ここから先は何か違うぞ?という感じです。
決意を新たにスタート! 登るでー!
しかし・・・・
すごい険しい山道です・・
登り初めて15分で汗だく・・・
はだしで登ってる人もいます。
頂上に到着するともうヘロヘロ・・・
ですが、頂上のご神体を見たら・・・
キター! 「うわ」! これが・・・・
かなりパワーいただきましたー!
そして・・・下り・・・
登りよりきつい下り坂・・・
普通の人で往復2時間要すらしいですが
私は1時間30分で下山!
ヘロヘロの筋肉痛バリバリですが
すごい元気いただきましたよー!
登った後は、すごいすっきりします。
大神神社は呼ばれないと行けない神社らしいのです。
呼ばれてない人が行こうとするとなぜか急に予定や
都合が合わなくなり行くことができないらしいのです。
まさに嫁さん・・・・
日本最古の神社へ
呼ばれたら行ってみる価値充分あると思います。
ご利益
事業家の方の金運アップ
困難に負けずがんばれる底力がつく
資金に恵まれる
などなどです!
超オススメ、パワースポットですよ!
関連記事