2010年12月31日
えっ?海老蔵って?


今年の年末、芸能界の話題をかっさらっていったのは
なんといっても市川海老蔵!
その海老蔵さんがラーメン屋・・・・?
いえいえそんなはずは無く。
「麺屋 海老蔵」
浜松市にあります!
私はカレー味をチョイス!
なかなかクリーミーでやさしいお味でした。
ここの大将も丸坊主で海老蔵さんと同じです。
海老蔵さん、来年はその頭のように丸~くお願いしますよ!
2010年12月30日
身体にご褒美を?


昨日は午後仕事を終え一路帰省先の静岡県浜松市へ!
車にガソリン!私にはラーメンということで
西名阪道天理インターを途中で降り
「彩華ラーメン」へ!
毎年恒例になりそうです!
浜松到着は日付が変わるぎりぎりでしたがなんとか
3時間ほどで到着!意外と高速道路はすいてました。
その後は嫁さんの実家で爆睡です。
翌朝の朝ご飯はというと・・・・?
浜松ならではの義母の作った
水ギョーザスープ!これがまた まいうー!
あったまります!
ありがとうございました。
2010年12月28日
青色タグの最高のかに!



今回お泊りした宿は
「ロッジ SEG」
「かにゆで名人」と言われている大将が
最高の津居山かにを提供してくれるお宿です。
窓の外には久美浜湾がひろがり景色を眺めながら食事ができます。
館内はジャズが流れおしゃれな雰囲気です。
最高のかにと最高のロケーシヨン!
夕食はテーブルで出してくれるかにを大将自ら焼いてくれます!
なんでも焼き方にもコツがあるんだそう!
まさしく「かにマイスター」!
他のかにの宿と違いはというと
一般的なかにの宿というのは
座敷でお鍋がまず、どーんと置いてあって
魚の刺身やお鍋用の野菜などがテーブルを飾っていますが
このロッジSEGでは食べるスピードにあわせてかにのみを出してくれます。
私にはこのかにのみ提供してくれるほうがあってます!
最後ぞうすいも自分達で作らず、作って出してくれるので助かります。
おまり多くの宿泊客も取らないので子供達が走り回ってても気をつかわないのが
いいですね!
オススメです!↓↓↓
http://www.hamaya-e.com/index.html
2010年12月27日
なんて読む?


かにを満喫したあとはひとまずかばんで有名な豊岡市へ!
かばんストリート直行!
しかし、かばんストリートに到着しかばん店を探したのですが
あまりかばんのお店が無く、とっとと退散!
次は一路そばで有名な「出石」へ!
これで「いずし」と読みます。
「出石そば」でも1番の有名店はなんといっても
「近又」
大行列で食べるのあきらめたほどです。
今回の旅は親父も一緒に連れて行くことができ
親父も満足の様子で私も満足です!
また、来年も連れて行ってあげたいですね!
2010年12月26日
2010年12月25日
2010年12月25日
2010年12月24日
2010年12月22日
願えばかなう!

先日の夕方、3女が突然発熱!39.2度!
大あわてて嫁さんが3女を小児科へ!
でも、出掛けに長女と次女がお腹すいた〜!と騒ぎだしたらしい・・・
そうは言っても3女を一刻も早く小児科に連れていかねば診察に間に合わない・・・
ということで長女、次女に留守番をさせて3女を連れていったらしい。
しかし、小児科はこの時期、同じような症状の子供達でいっぱい。
結局診察が終わるのが長引き
おそるおそる長女、次女が待つ自宅に帰ってみると
お腹すいてぐったりしているのかと思いきや
あれ?意外とごきげんのよう・・・?
するとテーブルの上には
ななぁ、なんとぉ〜!
お好み焼きを食べちらかしたあとがあるではあ〜りませんか?
ありゃ?お好み焼きなんかなかったはずなのに?
しかもあったかい・・・?
長女、次女にきいてみると
ピン〜ポン!
ご近所さんがタイミングよくお好み焼きを持ってきてくれたとのこと!
ええええっ?そんなことあんの?
前回のたこ焼きといい今回のお好み焼きといい
願えば必ずかなう、というのが実証されました。
あぁ?宝くじ当たらんかな〜!
それにしてもこのご近所さんは我が家の救世主やぁ!
2010年12月21日
お知らせ!

年末、年始診療のお知らせ!
年末 12月29日(水) 午後7時まで 受付終了
年始 1月4日(火) 午前8時30分より 通常診療開始
宜しくお願い申し上げます。
年末年始は食べすぎ飲みすぎで風邪をひいて寝込んでいたなどの
症例をよく耳にします。くれぐれもお身体にはご慈愛ください!
横関整骨院
2010年12月21日
2010年12月20日
人間ドックへ!

日曜日は家族サービスのはずが
私の人間ドック!
大阪府柔道整復師会のクリニック
オージェイクリニックへ。
会員は特別料金でいろんな検査が受けれます。
日曜日でも診てくれるので助かります!
患者様はもとより自分がまず健康でないと患者様の身体を
治すことはできませんからね!
2010年12月20日
へたくそぉ~!

いつもご閲覧ありがとうございます。
さて先週土曜日は当院忘年会!
いつもがんばってくれているスタッフにささやかではありますが
おいしいものでも、ということで
焼肉に行ってきました。
久々に食べるお肉はうまかったぁ~!
その後、二次会は近くのカラオケ店へみんな自転車で移動。
しかしみんな歌うまいですねぇ~!
私は何年ぶりかで歌なるものを歌いましたが
ぜんぜん声が出ず
ちょ~へたくそでぼろぼろでした。
治療もカラオケも、なんでもそうですが
練習し場数ふまないとうまくはなれないということですね!
今度から歌練習しよ・・・・・・!
2010年12月18日
新春からこれや~!

年が明けたらまずは
ドラゴンゲートプロレス!
平成23年1月14日(金)大阪府立体育館・第二競技場
CIMA選手も出場しますよ!
どんど焼き、えべっさん、もいいですが
プロレス見て元気つけ一年乗り切りましょう!
2010年12月14日
超オススメのうどん屋!


久しぶりの麺の記事になります。
そうでもないかな?
今回おじゃましたお店は
「讃岐饂飩 とんがらし」
讃岐ふうの店構えです!
さっそくうどんをいただくと、これが美味い!
私はお決まりのカレーうどんですが
なかなかいけます!
店員さんもこれでもかっ!というくらい
「ありがとう!」と言ってくれます。
感じのいいお店です。
お値段もリーズナブルでこれもまた良し!
場所は分かりにくいですが一回行くとすぐ覚えますよ!
超オススメです!
堺市南区原山台1-14-12
泉北郵便局の川向かい
泉北1号線側道フルサービスGSエッソの裏
072-295-2855
2010年12月11日
かくれた名店!


国道309号線、ぱちんこ村隣にある
「ラーメン藤」
ラーメンの味、油の量、麺の固さなども聞いてくれて
自分なりの味でいただけます。
私はしょうゆラーメン、味濃いめ、油少なめでいただきました。
ボリュームたっぷりで普通盛りでもお腹いっぱいになります。
2010年12月08日
早いもので・・・・・

昨日は3女の誕生日。
家族でささやかな誕生日会でした。
せっかくケーキを買ってきたにもかかわらず
3女はケーキを食べてくれません!
そんなことよりも義父、母からのプレゼントのリカちゃん人形が
気になってそれどころではなかったみたいです!
でもそのリカちゃん人形も姉達にほとんど独占され
なにかもどかしそうにしている3女でした。
2010年12月06日
習うより慣れろ!

昨日、極真カラテ大会トレーナーの仕事では
ドクターの指導のもとたくさんの怪我人をケアさせていただきました。
中には
コンタクトレンズが目の中で割れたとか
下の歯が下くちびるを貫通したとか
歯が折れたとか、いろいろな症状で選手が運ばれてきます。
(このような症例はすべてドクターの範疇です。)
骨折、脱臼の疑いありの症例も多数あり
私事ではありますが大変勉強になりました。
やはり、大会トレーナーの役割はその選手が怪我をしたら
即座に試合続行か否かを判断しないと
その選手の一生を台無しにしかねません!
一瞬の判断が命取りになることも・・・・
このような経験は実際現場で選手の怪我を診てないと
判断をあやまります。
この経験を自分の院でもいかせるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
当院HP↓↓↓
http://yokozeki-seikotsuin.com
2010年12月05日
怪我人を!

大会トレーナーの仕事で
兵庫県立総合体育館に来ています。
今回は出場する選手も多く
職場である医務室も忙しくなりそうです。
当院HP↓↓↓
http://yokozeki-seikotsuin.com
2010年12月03日
押してはいけないツボ!

特に注意を払わなければいけないのが
妊娠初期です!
今回の施術では子宮収縮を誘発するであろう経穴(ツボ)に鍼灸治療を
施しました。
この経穴(ツボ)を妊娠初期に押したり揉んだりすると
子宮が異常収縮し流産する可能性が高いということです。
その経穴(ツボ)とは肩や足に存在します。
素人が妊娠初期に妊婦の肩が凝ったとかでその肩や足にある
経穴(ツボ)を触ると、実は流産していたとか大変に事になりかねません!
他にも押したり、揉んだりしてはいけない疾患が多数ありますので
経験豊富な治療家に相談する事をオススメします。
当院HP↓↓↓
http://yokozeki-seikotsuin.com